文鳥が好きな人も、そうでない人も。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さて、昨日のM3です。写真撮影はトイデジカメSQ28mを使用。
イベントの楽しみ方は様々だと思いますが、
サークルに遊びに来てくれた方やCDを聴いてくれた方との御縁が続くように
頑張らなければいけないなーっと、イベント後の反省会で思ったりしていました。
正確にはここ最近ずっと考えていた事なんですけどね。
今回頂いた物+戦利品。
Ash Blind 『HAYABUSA』
Golden City Factory 『rewind to YESTERDAY』
FMおんげん美人局 『daybreak』
WAVE 『monolith II』
FMPSG 『Blue Horizon』+『FMPSG Extra Tracks』
『SS l EX Complete Works』
Asia Lunar 『REMEMBER THE EVIL BACTERRIANS?』
『rainbow seasons~ナナ色の季節~』
Circle S&G 『ORG4~Walpurgis~』
aerophonon 『Ritmo de Hakkun』
イベントの楽しみ方は様々だと思いますが、
サークルに遊びに来てくれた方やCDを聴いてくれた方との御縁が続くように
頑張らなければいけないなーっと、イベント後の反省会で思ったりしていました。
正確にはここ最近ずっと考えていた事なんですけどね。
今回頂いた物+戦利品。
Ash Blind 『HAYABUSA』
Golden City Factory 『rewind to YESTERDAY』
FMおんげん美人局 『daybreak』
WAVE 『monolith II』
FMPSG 『Blue Horizon』+『FMPSG Extra Tracks』
『SS l EX Complete Works』
Asia Lunar 『REMEMBER THE EVIL BACTERRIANS?』
『rainbow seasons~ナナ色の季節~』
Circle S&G 『ORG4~Walpurgis~』
aerophonon 『Ritmo de Hakkun』
PR
C77の2日目が終了しました。参加者並びスタッフの皆さんお疲れ様でした。
スペースに遊びに来てくれた人とお話できたり、好きなサークルを回ってみたり、
知人サークルを巡ってみたりと個人的には充実した時間を過ごすことが出来ました。
文鳥Online。のスペースに寄ってくださった方ありがとうございます。
応援メッセージもたくさん頂けてとても励みになりました。
新作プレビューディスクが十分な数が用意できず申し訳なかったです。
2010年春に向けて製作中ですので、追々情報を追加していきたいと思います。
おそらくこれが今年最後の更新となりますので、C77戦利品写真はまた後日。
皆さん良いお年をお迎えください。
では(><)ノシ
当日になってしまいました…。
ほんとに直前にサークルチェックして、ようやくコミケ気分になってきたところです。
文鳥Online。 東地区「ネ」48a
新作予定のプレビューディスク第2弾を無料配布します。
私のほうは残念ながら曲が用意できませんでしたが、山野ジグザグ曲を配布予定です。
『Underground Lovers』も持っていきます。
とらのあなさんの企業ブース(No.161)で販売される『東方恋々符』にも
参加していますので、こちらもよろしくお願いします。
cityline90 東地区「ケ」19a
こちらの新作STGアレンジCD『Air Jihad』に1曲参加しています。
私はいつも通りに首から文鳥ぶら下げていると思います。
それでは会場で。
ほんとに直前にサークルチェックして、ようやくコミケ気分になってきたところです。
文鳥Online。 東地区「ネ」48a
新作予定のプレビューディスク第2弾を無料配布します。
私のほうは残念ながら曲が用意できませんでしたが、山野ジグザグ曲を配布予定です。
『Underground Lovers』も持っていきます。
とらのあなさんの企業ブース(No.161)で販売される『東方恋々符』にも
参加していますので、こちらもよろしくお願いします。
cityline90 東地区「ケ」19a
こちらの新作STGアレンジCD『Air Jihad』に1曲参加しています。
私はいつも通りに首から文鳥ぶら下げていると思います。
それでは会場で。
基本的に書きたいことがあればその日のうちに書くって感じでやってますが、
なんかいろいろ溜まっちゃってますなぁ。
今回は、先日のM3で配布した楽曲の解説なんかを書いてみます。
track02.「SAKBGM-01」
西方Project第1弾「秋霜玉」より「二色蓮花蝶」のアレンジ。
EXステージでゲストとして登場する霊夢の曲ですね。
霊夢の前に登場する魔理沙で手一杯の上にあの高速陰陽玉は…無理です(^^;
で、曲は多分誰も知らない+覚えていない文鳥Online。の東方二次創作ゲーム
通称「咲夜プロジェクト」のBGMを勝手にイメージしてみました。
…まぁ、いつもの調子ですね。SCC音源風+何かという感じです。
この路線は毎回リズムの音をどう作るか悩むんですよね。
今回は割と馴染んでくれたような気がします。
Track04.「ネイティブストライカー」
これは完全にネタ曲(完成版に収録されるのかどうか不明という…)
タイトルでニヤリと出来る人がいればいいなーって感じの適当な曲名(^^;
ネイティブフェイスと某タ○トーのゲーム曲が凄く似てるってネタをどっかで見て
じゃあ混ぜてみるかということでやってみました。…確かにあまり違和感無いですね。
まぁ、パクリ(笑)云々とかはどうでも良くて、こういうのは両方楽しんだ者勝ちかなぁと。
文鳥Online。のブログに書こうか迷ったんですが、とりあえずこちらで。
あ、今回の完成版にはライナーノーツを収録したCDで出す予定です。
同人音楽を聴く上ではやっぱあったほうがいいよね。
参加者の皆様、お疲れ様でした!
文鳥Online。に遊びに来てくださった方もありがとうございました。
今回は久々にメンバー全員参加。
3人はスペースに入り切れないので、自分はサークル巡り楽しんでて、
帰ってきたときには、プレビューディスクのほうは完売となっていたようでした。
完売後も尋ねてきてくださった方も沢山いて、嬉しかったですね。
(CDをお届けできなかったのは、申し訳なかったけど…)
今回手に入れたCDはこちら。
ASIA LUNAR 『怒加賀峰大出撃』
マイル~ム 『おだんごあいすくりーむ』
FMPSG 『唄うファミコン化計画 -序章-』
『夢の万博 - dream expo 2009 -』
FMPSG 『G3 STAGE 1』
『FMPSG011 -kaleidoscope-』
MEGAふぇっぷす 『Retroミィム』
terminal heaven 『three stylus』
麹町音源 『リゾルヴ』
同人音楽同好会 『同人音楽.book』
サークルで頂いたCDです。
Like a rabbit 『GAME!!』
若王子プロダクション 『LIGHTS of SPRING』
『MASTER SPARK 2008』
今日はとりあえずゆっくり休んで、
明日のARIAオンリーイベント「ARIA CARNIVAL」に備えたいと思います。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
shino
性別:
男性
職業:
文鳥遣い見習い
趣味:
文鳥を愛でる
自己紹介:
白文鳥発祥の地、愛知県弥富市で文鳥を飼い始めました。写真左が「つくね」右が「ゆゆこ」です。よろしくね!
他、同人音楽サークル「文鳥Online。」で曲作ったり、風景写真とか撮りに車でフラフラしたり…。
twitterでは、文鳥とかシューティングゲームのこととか呟いてます。
他、同人音楽サークル「文鳥Online。」で曲作ったり、風景写真とか撮りに車でフラフラしたり…。
twitterでは、文鳥とかシューティングゲームのこととか呟いてます。
twitter
ブログ内検索
カウンター