忍者ブログ
Admin / Write / Res
文鳥が好きな人も、そうでない人も。
<< 01   2025/02   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28     03 >>
[14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

去年同様、正月らしいこと何もしてないや…。
C73戦利品、ちょいちょい楽しんでます。
C73-1.jpg

「SoundOnline」 『THE CLEAR BLUE SKY』
http://soundonline.info/
メインのボーカル曲はいつもの音色ながら、やや大人し目のアレンジ曲がちょっと新鮮。
AkiMisawa氏の歌声はTUKASA氏のピアノ音と良く合ってるなぁ。
『Trace』『THE CLEAR BLUE SKY』がお気に入り。
特別ゲストの大久保博氏、ESTi氏のアレンジも持ち味を生かしてて良い感じ。


「octet*」 『REBELLION』
http://hts.cside2.jp/octet/index.htm
「アインハンダー」アレンジCD。
ゲーム中にアレンジ版として流しても違和感ないかもってくらい
原作の雰囲気を壊さない丁寧な作りですね。選曲もツボ押さえてます。
『THERMOSPHERE』『REBELLION』がお気に入り。
『REBELLION』の後半…Rubber Johnny?


「Luv 4beats Records」 『tender sky-kaleidoscope-』 
 『stargaze-remixes-』 『night riders-E.P.』
http://sound.jp/d-3110/
友人D-3110の新作2枚+準新作1枚です。
サークル名の通り、色んな4つ打ち曲に、今回はボーカロイド曲@メイコさん曲も。
『Construction』『Pray in the sky-Gravity inversio mix-』『microscopic』がお気に入り。
彼の曲の中では、ドロドロした雰囲気のものがツボですなぁ。
明るい曲だと、『Night Riders』のノリが好き。

ちょっと話変わりますが、今回からライナーノーツ的なものが付いてるのが良いですね。
やっぱ曲などに関して製作者の想いが書かれていたりすると、
聴く側も感じ方が変わるんじゃないかな。
音楽を耳だけで楽しむのは勿体無い!と、思うわけです。


「上海アリス幻樂団」 『幻樂団の歴史4』 『幻樂団の歴史5』
http://www16.big.or.jp/~zun/
とりあえず、表紙の阿求がカワイイという話から(^^;

旧東方シリーズは遊んだこと無いので、PMDで曲だけ聴いてたんですが、
今回は「東方夢時空」の曲が正式に聴けるとあって密かに楽しみにしてました。
どの曲もゲームミュージックしてて好きです。
『Strawberry Crisis!!』を流しながら、
FM7で適当に弾いてるだけでテンション上がりますヨ。

夢時空は『夢消失 ~Lost Dream』『スターボウドリーム』『Reincarnation』
靈異伝は『highly Responsive to Prayers』『東方怪奇談』がお気に入り。
書き下ろし曲『テーマ・オブ・イースタンストーリー』を聴いて、
また少し上海アリス幻樂団が好きになったかも(^^

拍手

PR

「SoundOnline」 『THE CLEAR BLUE SKY』
「octet*」 『REBELLION』
「Luv 4beats Records」 『tender sky-kaleidoscope-』 
 『stargaze-remixes-』 『night rider-E.P.』

「上海アリス幻樂団」 『幻樂団の歴史4』 『幻樂団の歴史5』

C73-2.jpg
「蒼空市場」 『少女よ恋符を抱け!』
「れいてぃ屋」 『初メーカー』
「赤色バニラ」 『くるくる少女』 『なんかもみじいじめるほん』

C73-3.jpg
「橙汁」 『空飛ぶ赤いワイン樽』
「ふろーずんおーぶ」 『ディアドラエンプティ』
「ANGELTYPE」 『東方loverkey+holder』
COMICMARKET73紙袋

事前チェックが殆ど出来なかったので少なめです…。
あ、「FelisOvum」行きそびれた…。

「チームグリグリ」 『コープスパーティー:ブラッドカバー1』
「永久る~ぷ」 『TWilight refrAIN 体験版』
「primitive」 『exception』
この3つは売り子交代して行ってみたんですが、ダメでした。ミ=■●_
『コープスパーティー』は目の前で完売(T T)


企業ブースに「SuperSweep」来てたんですね。
テクニクビートのサントラ発売決定のニュースは驚きました。絶対買います(><)
あたまわるいうたもCD化希望(^^;

拍手



体験版を遊んだりしつつ、C73サークルチェック。

西け42a「Exclusive Arrow」 委託『ディアドラエンプティ できたところまで版』
http://exarrow.web.fc2.com/
サークル「ふろーずんおーぶ」さんの委託品。
遊んでみたいけど、持ち込み数約40部なので厳しいなぁ…。

西ほ23b「チームグリグリ」 『コープスパーティー:ブラッドカバー1』
http://www.gris2.com/
『角田さんだぁ~LOVE!!』で特に音楽がツボだったサークルさん。
新作BGMも良い味出してるなぁ。
会場限定でサントラ付のものを配布するそうです。ほすぃ(><)

西ほ24a「永久る~ぷ」 『TWilight refrAIN 体験版』
http://blue.sakura.ne.jp/~loop/
双子STG第2弾の体験版。1面が遊べるそうです。
前作はゲームっぽいBGMが印象的だったので、今作も期待。

西ま02b「primitive」 『exception』
http://i-saint.skr.jp/
これは見た目のインパクトがすごかった。
BGM、SEも相まって気持ちよく遊べます。
サントラも出るそうです。そちらもほすぃ(><)

西れ27a「橙汁」 『空飛ぶ赤いワイン樽』
http://daidai.moo.jp/
『きゅぴシュー』『スグリ』でおなじみの橙汁さんの新作。
体験版遊びましたが、作品の雰囲気が良い感じ。
敵との会話中に撃ち落すことが出来たり、面白そうです。


今回動物系サークルさんは2日目なんですね(T T)
30日は…ケイブ祭りに行きたい予定…。

拍手


Happy Merry X'mas!

文鳥が好きな人も、そうでない人も、
このひと時のイベントを楽しみましょい(^^)

というわけで、個人的には取って置きの写真を公開です!
どうでしょう?カワイイですか、そうですか(^^
合成じゃないですよ?実家で文鳥飼ってた時の写真です。
なので結構前のものですね。この頃は携帯でバシバシ撮ってました。

んー、来年こそは…文鳥のいる生活が送りたいですね(><)

拍手

もうクリスマス!?ってくらい今年は季節感の無い生活送ってマス…。
25日は休みをもらってしまったんだけど、特に予定立ててないんですよね。
んー、お台場に「もやしもん」グッズを買いにいくかなぁ。
http://shop.fujitv.co.jp/daiba/shopping/browse.asp?B_ID=650
Web通販は売り切れ状態…(><)

NEC_0270-.jpg
アニメージュ買ってきました。
もちろん付録の「水銀燈の今宵もアンニュ~イ」CD目的で。

なんかもう中の人達のノリが良すぎて、
キャラぶち壊しなんだけど、それがこの番組のイイところだよね(^^

拍手


「HELLSINKER」ようやく手に入れました。

うん、マニュアルは噂通りな感じ(^^;
システム関係はまだイマイチ掴めてないけど、
演出面はほんと惹かれる。気持ち良いし。
とりあえず操作を覚えつつ、蓑亀でチマチマ遊んでます。
…6面から先にすすめない。


C73のサークルチェックもそろそろ始めないとね。
『空飛ぶ赤いワイン樽』、『exception』、『ディアドラエンプティ』は遊んでみたいなぁ。

拍手

打ち上げする前にちょっと時間があったので、華乃音と秋葉原に寄ってきました。

「シューティングヒストリカ」を探しにいったんだけど、
海洋堂の前で、「もやしもんモネラマグネット」を見つけてしまいました。
気がついたら結構回してたり…結果はこのとおり。
NEC_0268-.jpg
…どうやらボツリナムに好かれてしまったらしい。
写真だと3つですが、実は4つありました(多分ジグザグ宅に置き忘れた)
この白菜ヤロウめ!かわいいから良いケド。

真ん中にオリゼーもいるんだけど、これもその場にいたお兄さんに
O-157と交換してもらったものなんですよね。
それもなかったらかなり泣ける結果になるところでしたよ。

んー、あとセレビシエもほしかったなぁ。単品でそろえるか。

もやしもんも今日で最終回っぽいですよねー。
アニメ終わったら原作買ってみようかな。

拍手

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
shino
性別:
男性
職業:
文鳥遣い見習い
趣味:
文鳥を愛でる
自己紹介:
白文鳥発祥の地、愛知県弥富市で文鳥を飼い始めました。写真左が「つくね」右が「ゆゆこ」です。よろしくね!

他、同人音楽サークル「文鳥Online。」で曲作ったり、風景写真とか撮りに車でフラフラしたり…。
twitterでは、文鳥とかシューティングゲームのこととか呟いてます。
文鳥Online。
twitter
最新記事
ブログ内検索
カウンター
Copyright ©   飛べる!という気持ち All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]