忍者ブログ
Admin / Write / Res
文鳥が好きな人も、そうでない人も。
<< 01   2025/02   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28     03 >>
[18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「ゆめにっきVer.010」キター!
http://www3.nns.ne.jp/pri/tk-mto/
まだダウンロードは出来ないみたいですが、ゆめにっき履歴が更新されてます。
バグ修正の他、新しいマップの追加、エフェクトキャラの一部変更、配置変更などされているようです。

ああ、早く遊びたい!!(><)
紙粘土窓付きも作りかけで放置してるから完成させないとな(^^;

拍手

PR
日曜日は身の回りの整理も兼ねて、漫画やらゲームやらを売りに秋葉原にフラリ。
買取ってあんまり利用したこと無いので、適当に知ってるお店で売り払ってきました。

うーん、紙媒体の買取値ってホント安いなぁ(^^;

逆に、ゲームは値段予想が全然出来なくて面白い。
散々遊び倒したゲームなんかは、それなりの値段でも十分なんだけど、
最近中古で買ったゲームが、買ったときより上の値段で売れたりしてビックリ。

なんだかんだで、2万円くらいになりました。
特に何を買うわけでもなく、生活費の足しにしますよ(^^;
欲しいものはいっぱいあるけどね…。


いつものように機材に指紋を付けにソフマップにいってみると、
今巷で密かに話題のVOCALOIDの初音ミクが大量に積んでありました。

これはデモ曲聴いてかなり驚きましたね。気持ちわるいくらいよくできてますし。
これで15000円はかなり遊べるんじゃないかな。

と、M3のパッドとリボンコントローラーを触ってウヒョー(゜▽。)
ってなってる間にもどんどん売れてましたね。

ちょっと迷ったものの、買ったところで自分の場合は、
デミトリのネコミミモードみたいに延々と
「文鳥↑…文鳥↓…」
と呟かせて遊んでる姿しか思い浮かばなかったので辞めました。

NEC_0235-.jpg

最後に某所で見つけた缶バッチ。一個200円。
なんかキャラのドット絵がMOTHERっぽくて思わず買っちゃいました。
他にも、メイド、メガネ、スク水、ツン、デレなんかありましたよ。
どれもカワイイので集めちゃいそうだ…。

拍手

今年も夏が終わってしまった…。

DSC00532--.jpg
西館で文鳥関係サークルを回った後は、東と西を行ったり来たり。
東館は西館に比べて人が多くて、移動するのも大変…。

しあわせおでん(写真左上)
http://siawase1500.hp.infoseek.co.jp/
『長門有希は幸せ』
線の描き方が好きな作家「幸せ1500」さんの新刊。
今回はハルヒの長門本。諸事情で写真は背表紙です(^^;
ストーリー上、長門の性格が180度変わっちゃってますが、こっちのが好きだなぁ。


Garden Blue(写真中央上)
http://gardenblue.info/
『Monochrome Lady』
11月8日にある鳥&羽キャラ同人即売会「羽けっと」のサイトで
告知イラストを描いていらっしゃったので、チェックしてみました。
白と黒を基調にしたお洋服本。んー、服作りも楽しそうだ…。


台風クラブ&桃猫亭(写真右)
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/taifu-c/
『動物の看護婦サン15・16』
動物病院トリマーの実録漫画。なんか毎度集めちゃってる同人誌。
新刊のペットロスについては…経験者にはなんとも切ない話。
今現在は扶養家族もペットもいませんけど、
ちゃんと迎えられるようになれたら、飼いたいなぁ文鳥。


MIZ&DOLL'sPLANET(写真左下)
http://www.jah.ne.jp/~next96/index.html
『Wonder Garden』
今回の掘り出し物。思わず目を引いたサークルさん。
(最近ハマってる)アウトサイダーアートのエドモン・モンシェル?
と思っちゃうほど、物凄く細かい描き込みです。
話を伺うと、一枚の絵を完成させるのに100時間以上かかるとか…。
ホントどのイラストも魅入ってしまいますわ…。

「七転び八転がり」(写真中央)
http://www.takiya.jp/gakkowa/
『アパシー 学校であった怖い話~Visual Novel Version~』
ちょっと遊んでみました。現在5人目。
学校であった怖い話なんだけど、話の舞台が学校じゃないのが多くてちょっと残念。
BGMやキャラクターはやっぱ懐かしい…。書き下ろしシナリオに期待。

拍手

日が経っちゃいましたけど、のんびりいきます。

企業ブースから西館に。
主に文鳥関連サークルさんを巡ってきました。
DSC00522--.jpg

「Feathertail工房」
http://members.jcom.home.ne.jp/feathertail/
『みゆちゃんとぼく1・2』(写真左上)
おもわずニヤリとしてしまうゆる~い絵本。
文鳥にめっさ慕われてるみゆちゃんが羨ましい(笑)

『春夏秋冬文鳥メモ』(写真中央左下)
写真は雪合戦してますが、あと3種季節に合ったメモが入ってます。
海で足ヒレを履いてるやつが可愛すぎる(^^)

それから、「文鳥祭り01」のチラシも頂きました。
こちらも今から楽しみにしてます。
文鳥の日ロゴマークの名前はどんなのが良いでしょうねぇ…。


「+うちの子日記+」
http://w5.oekakibbs.com/bbs/ASKA/oekakibbs.cgi
『鳥の本』(写真右上)
闘病のお話は自分で想像するとやっぱり辛いよなぁと思いました。
サイトを見ると、白文鳥のしぃちゃんは元気そうでなによりです(^^)

猫ってホントに鳥をジーッと見てますよね。
実家で飼ってた頃、隣の家の猫が窓越しにこちらを見ながら
近寄ってくる度に、勢いよく窓開けて追っ払ってました…。


「ブンチョさん倶楽部」
http://park5.wakwak.com/~torisan/
『文鳥置き時計』(写真左)
これまでとは一味違うデザインの文鳥です。
とりあえず、パソコン周辺機器として使おう(^^)

『文鳥マグカップ』『文鳥メモB』(写真左下)
デザインが可愛いですよね。
使うのがもったいないくらい(^^;
以前、こちらの文鳥グラスを使ってたんですが、
知人が割っちゃって無いんですよねー…。再販かからないかなぁ…。


「のらりくらり」
http://ran.sakura.ne.jp/~norakura/index.htm
『文鳥葉書』(写真中央)
ホントに神社にあったらいいなーって絵です。
んー、文鳥のお腹に鈴を入れた土鈴とか作りたい…。

『タンブラー【文鳥最中】B』
くにょっと座り込んだ文鳥は、よく饅頭に見えて仕方ないわけですが、
最中だそうです。そうきたかっ!みたいな。


「招き鳥の巣」
http://www.mirai.ne.jp/~altair/manekitori/
『お座り文鳥』(写真中央下)
スペースには白、桜、文鳥の座ってる物が違ったりするなど、沢山飾られていました。
好きなのをどうぞということで、バッチリ目が合ったやつを(^^)
当日は文鳥トークを楽しんでましたが、後日サイトに伺うと、
鳥全般イベントにも多数参加されてるすごい方でした。


「千鳥茶屋」(携帯サイト)
http://my.minx.jp/chidori
『文鳥の焼物』(写真中央下)
文鳥グッズとしては、変わり種ですね。
お香を置いてもよし、箸置きにしてもよしな感じだそうです。
ぐるぐる渦巻いたデザインも可愛いです。

拍手



先日の土日は友人を訪ねて茨城にプチ旅行に行ってました。
ちょうど「まつりつくば」っていうお祭りがやっていたので遊びに行くと、

なんと、「かたぬき屋」があるじゃないっすか!!!

関東人に言わせれば当たり前のようにある屋台みたいですけど、
中部地方出身の私は、地元のお祭りでかたぬきって見たこと無かったんですよね。
それこそ、昭和が舞台のTVドラマや漫画の世界にしか無いものだと思ってしまうくらい。

もちろん、遊んでみましたよ。
一回100円って、安い…のかな。よくわかりません。

おばちゃんに100円渡して、写真の紙に包まれた型から好きなやつを一個取ります。
紙から取り出すまで、どんな型なのかはわかりません。
2*3センチくらいの板に鉄アレイみたいな形が書かれていました。

すく傍にある丸太の足にベニヤ板を乗せただけの机に正座して座ります(^^;

備え付けのピン針で削っていくわけですが、思ったより硬い…。
ぐっと押し込むと、ピキッとひび割れてやっと削れるけど、感覚が難しい。

慎重に削っていった結果、丸い部分はなんとかいけました。
問題はここからですね。あの鉄アレイで言うところの手で持つ部分をどう削るのか。
2ミリ有るか無いかくらい細いんですよね…。

…見事に失敗。
綺麗に真っ二つに割れました。

難しい…。ホントに出来るやつとかいるのかなぁ(--;
悔しいので残った部分もバラバラに削って遊んできました。

友人曰く、上手く削れると点数分のお金がもらえるそうです。
これはまた再挑戦したいですね。

ちなみに、かたぬきで遊んでるのは子どもばっかでした。
大人は遊ばないものなんですかネェ…。


周り見ると結構子どもが多くて驚きましたね。
花火大会とかは大人多いし…。
でも、祭りってやっぱそうあってほしいですよね。
楽しそうに金魚掬いとかくじ引きやってる子ども見て、ちょっと和んじゃいましたよ。

あ、あんず飴も初めて食べました。
くじに当たればさらにもらえるってのは、祭りっぽくて楽しいですね。
りんご飴と違って水飴なんですね。口の中がベトベトに…。
くじ引きに友人が当たって2個食べてましたが、わりと一個でお腹いっぱいでした(^^;

来年はもちょいいろんなとこにいってみようかな。
人ゴミもコミケに比べれば全然平気だしなぁ(^^;

拍手

ここ何度かサークル参加に恵まれてたのですが、
サークル参加ジャンルが一日目に移動になったので、三日目は久々の一般参加です。

まずは、企業ブースの「Littlewitch」へ。
三日目はどのくらい人が来てたのかわかりませんが、
なんとか目標の大槍葦人サイン会の整理券をゲットできました!
DSC00519--.jpg
サインは会場に持ち込んだ画集にしていただきましたー(><)
徒労に終わらずにすんでラッキーでした。

ブースでは次回作「ピリオド」のプロモが流れてたので並んでる間に見てました。
Littlewitchが萌えに走ってる感じがしましたね。絵の雰囲気もなんか違う…。
それはそれで楽しみなんですけどね(^^;

今回の無料配布アイテムで下敷きってのは良いですね。
うちわはもういっぱいあるしね(^^;

その後、西館に向かいます。

拍手

DSC00511--.jpg

一日目の買えた物、頂いた物です。
軽くですが、触れてみた感想など。

「Colorful Cube」…『Collaboration of SUGURI Vol.2』(写真左上)
http://www5f.biglobe.ne.jp/~colorful_cube/
橙汁の「スグリ」合同本。Katzeh氏のヒメは可愛すぎ(^^
kiriu氏のシュールすぎる4コマがインパクト強すぎます。
「今はやりのデトックスだね」は自分流行語になりそう(笑)


「Neuzkraft」…『突撃ナース』(写真中央上)
http://neuzkraft.sblo.jp/
東方アレンジをされてる頃から密かに好きなサークルさんです。
どこか懐かしい感じの音色が良いですね。
残念ながら会場ではgp-ln氏のコスプレは見れませんでしたー…(^^;


「チームグリグリ」…『角田さんだぁ~LOVE!!』(写真中央)
http://www.gris2.com/
BGMや効果音など、作品全体から漂うグラディウス感が素敵です。
OS擬人化のOSたんネタや、ふたばちゃんねるキャラがわかると
さらに楽しめますね(主人公の角田さんは全然知らなかった…(^^;)


「cityline90」…『ファルコンパンチ!』(写真右)
http://cityline90.sankinkoutai.com/
F-ZEROアレンジCDです。
前作のSTGアレンジ『AIR DEJA VU』もそうですが、
CD1枚にまとまった雰囲気があって良いですね。カッコイイです。


「Angelic Quasar」…『桜Nightmare』(写真右下)
http://youzyo.net/
当日お隣さんのサークルでした。
終始テンション高めのアレンジです。
原付のお供にぴったりですね。

「C-CLAYS」…『遥 HARUKA』(写真左下)
http://www.c-clays.com/
全体的に落ち着いたアレンジでじっくり聴くもよし、
徹夜の作業中に癒されるもよしな感じです。

拍手

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
shino
性別:
男性
職業:
文鳥遣い見習い
趣味:
文鳥を愛でる
自己紹介:
白文鳥発祥の地、愛知県弥富市で文鳥を飼い始めました。写真左が「つくね」右が「ゆゆこ」です。よろしくね!

他、同人音楽サークル「文鳥Online。」で曲作ったり、風景写真とか撮りに車でフラフラしたり…。
twitterでは、文鳥とかシューティングゲームのこととか呟いてます。
文鳥Online。
twitter
最新記事
ブログ内検索
カウンター
Copyright ©   飛べる!という気持ち All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]